台風18号が来る前には幼稚園の運動会がありました。
私たち役員は数日前の総練習から参加。
↓総練習中

総練習の日と、運動会の前日準備の日はすごく良く晴れて、
総練習中に軽い熱中症になってしまった子とかもいて、
コリャ夏か!暑さで死んでまうやんか!当日コワッ!
って思ったのだけど、
その想いが通じたか日頃の行いがよかったのか、
運動会の当日は、いい感じに曇り時々晴れでした。
↓年長入場

↓年少も入場

サクラさんは初めての、
ハルさんは幼稚園最後の運動会でした。

↓年長親子競技の帽子とり合戦

↓年少演技のダンス。母ちゃんは役員スタイル。

↓年少競技のかくれんぼ

これ、米袋を被った園児のなかから自分の子を探し当てる競技。
米袋に子どもが描いた絵と、抱きしめ加減と、袋から出た足で判断しなきゃならんやつ。
こんなんわかるかーッ!!って思ったけど、
ずら~っと並んだ袋を見ていて、お嬢は耳を丸く描くクセがあったのを思い出して、
速攻、一発で発見!!
目印として片方だけ足の爪を切ってあった(笑)けど、
そんなん、いらんかったね。ぶくく。
愛だわー。
↓年長演技、組体操。

組体操ではハルさん、ピラミッドの上だったり、飛行機で持ち上げられたり。
細っこくて小さいから適任だよね笑
しかも下は女の子と聞いて、「逆じゃね!?」と思ったけど、
まあ、女子に担がれるなんて今ぐらいかいね。
(実際は数名男子も下にいたけど)
家で組体操の練習をしてるだけで感極まって涙した私。
幼稚園最後の運動会ということもあって、
いろいろと想うところがあって。
これは、当日、号泣だわ!
と思ったのだけど、
役員で気を張っていたからか、それとも、
周囲が泣きすぎて逆に冷静になってたのか、
それとも、
ハル様が上に乗ってた女子を支えきれず、
フニャッ
って倒れたのを見て、
「おいコラ男子!」
って思ったときに引っ込んだか。
(そんなに)泣けませんでした!
絶対号泣すると思ったんだけどなー。
でも、リレーの時、
足が遅いと思っていたハルさんが、
足が速い子相手に、抜かれまい!とした渾身の走りで、
見事逃げ切ってバトンタッチできたときは、もう、
胸がいっぱいになってしまいました。
ま、相手、女子だけど。笑
私は役員でガツガツ走り回って。
時々競技にも出て忙しかったけど、
なんか動き回ってるほうが性に合ってるのか、
ヘットヘトになったけど、なんか、今回の運動会、
すごく楽しかったー!
そんな感じの、運動会2014でした。
さて。
今日はハルサクラ、遠足に行ってますよ!
園へ送ったあと、バスの通り道かなぁと思われる公園で、
コーヒー飲みながら待ち伏せして、
無事、見送りました(*'▽')
山の上の方だから、寒くないといいなぁ。
テーマ: 二人の成長&育児
ジャンル: 育児